なんかいろいろ書かれてる。
http://urarara.blogspot.com/2009/03/blog-post_28.html
ハロプロ界隈はようわからんのでその筋にまかせる。
はてなも一時期は軽くムーブメント化してたはず。非ハロプロのアイヲタ界隈におけるコミュニティの歴史を思い出してみた。俺がネット始めたのが1999年なのでそれ以降で。この年はiモードや常時接続(フレッツISDN)が始まったりでなにげに節目だったりする。
年代はあくまで目安ってことで。
ジオ期(20世紀末〜21世紀初頭)
それまでパソ通以来の筋金入りの先人達による自鯖&CGI掲示板とかでの交流がメインだった頃から、ドリキャス&ジオシティーズとかケータイ&魔法のiらんどとかで掲示板付きホームページを作れるようになった頃。クローズドコミュニティにはパスワード付き掲示板を使用。パスワードは掲示板管理人が手作業で作ってメールでユーザ
に送るとかそういう時代。
ティー期(〜2002頃)
teacupとtdiaryの頃。
とにかくなんかあったらteacup掲示板が出来てた。イヴェ後の居酒屋でタカまって飲みながらケータイで掲示板作ったらマネージャが降臨してそのままオフィ化したりとか。teacupを日記(今で言うブログ)がわりにしてるアイドルちゃんもいた。
tdiaryは元々自力で設置してる人からはじまって、一時期ASP化してたころに総出でアカウント取られまくって日記(今で言うブログ)が書かれまくってた。
はてな期(2002頃〜)
好きなアイドルちゃんの名前でアカウント取ってアンテナ作る芸風が流行る。その流れで、日記系ははてなダイアリーへ。tdiaryが新規アカウント募集停止したこともあり、UIが似てるはてなダイアリーが普及。「はてなの申し子」とか出現。アイドルちゃん自身がアカウント取ってファンのはてダにコメントしたりとかも。
コメント欄で実況とか。
とにかく、海外の「Weblog」とは全く違う文化やコミュニティが生まれる。
個人的な印象としてはこの頃がはてな全盛期。
アメブロ期(2005頃〜)
アイドルちゃんのブログがどんどんアメブロになって、更新チェックや馴れ合いにはヲタもアメブロのほうがよかろうということで新設や移転が進む。ミクシーのシステム変更によるマイミクの形骸化もこの傾向に拍車をかける。
はてな全盛期を知ってる身としては、なぜはてなが後続サービスに「負けた」かわからない。
ってか、アメブロははてなアンテナで捕獲しにくいんだよ!だいたいアメンバー限定記事ってなんだよ!見せるか隠すかどっちかにしろよ!
ってか、たまにはミクシー公認アカウントのことも思い出してあげてください!
http://mixi.jp/official_member.pl
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080729/311684/