SKiCCO REPORT

アイドル・ガールズエンタテインメントについて書いていきます。ご連絡は mail at skicco.net までお願いします。

UU(ダブルユー)、Berryz工房「Wスタンバイ!ダブルユー&ベリーズ工房」渋谷公会堂(19:00-)

とりあえず見ておくか、くらいの気持ちでいったらすげえ楽しかった。だからこそ楽しかったと言うべきか。個人的には大満足です。 一時間半くらいのわりには不思議と楽しかった。終わった後で腹の底から「あーおもしれえ」って思った。わかりやすさというのはつくづく大切だと思った。


幕が開いて開演。Berryz工房から。二階建てのステージをしっかりつかっていた。そういや今回はオーロラビジョンが無くて良かった。アリーナクラスでない限り、オーロラビジョンはいらないと思います。
ベリエに関しては、楽曲のすばらしさがアドバンテージとはいえ、いろんな意味でよくやってると思った。「ファイティングポーズはダテじゃない! 」では普通にタカまった。他の客が開演前にはでっかいサイリウムの束をふりまわしてたりして、俺の目の前でやったら物理的に潰してやろうかと困るなあと思ってたら本番になったらなぜか使ってない。助かったけど、何のためにもってきたんだろう?つくづくファイティングポーズはダテばかりな客だと思った。
そういや声援もメンバーごとに大きな隔たりはないのね。そもそもあんまり聞こえなかったけど。
ちなみに俺は、ベリエの時はいつのまにか嗣永桃子ロックオンになってた。一人だけオーバーアクションな大沢樹生状態がステキ。会場が会場だけについ「ももちゃんももちゃんももちゃんももちゃんももちゃん〜」とか「君が一番輝いてるよ!」とか「これからは君の時代だ!」とか叫んでしまった。ちなみに入り口に欠席メンバや卒業メンバの張り紙は無かったです。
げらっぱらっぱーを加護+ベリエ数名で歌ってたけど、松浦の正統継承者と見込んでいる嗣永だけにこれは無駄にタカまった。げらっぱらっぱーはシャッフルより松浦がツアーで歌ってた印象の方が強いんで。このときもそうだし、辻加護が歌ってるバックで踊るベリエの嗣永だけを見続けるって感覚は、SKiそのものだと思った。
ベリエはもっと小さいハコで見たい。ヤクルトホールとかこまばエミナースとか六行会ホールとか。だからU-15LiveVersionにベリエ出せって言ってるじゃないですかぁ(誰に?)。
あと、ベリエには自己紹介コーナーがあるんだけど、須藤茉麻はぶりっこ風な自己紹介が終わった後、「はーやれやれ」みたいにほっとした表情だったのがほほえましかった。ちょっとマーサが好きになった。
UUは言わずもがな。この二人には、松浦とは違ったアプローチで、アイドル史を書き換えてくれることを期待している。ご丁寧に一人一回ずつ歌い出しを間違いかけてて(失敗には至らず)そのあとおすまししてる辻加護がかわいかった。
しかし「渚の『・・・・・』」があんなに盛り上がらないとは思わなかった。誰も「てんててんてて〜ん」とか「か〜ぎか〜っこ〜(か〜ぎか〜っこ)」とかやらねえでやんの。フリもうしろゆびとは違うしな。しょうがないので一人でかっことじとじまでやって来た。「淋しい熱帯魚」のほうが盛り上がるってのは隔世の感がある。や、そらこっちのほうが有名だろうけど、もともとアッパーチューンじゃないし、当時は「Winkは跳べない」って言われてたし。といいつつ、昔、新潟県民会館でとった杵柄でしっかり跳んでおく。ちなみに辻加護の振り付けはWinkリスペクトでした。
あと感動したのが「センチ・メタル・ボーイ」ツーツーツーツトーツツーツの振り付けはヤヴァイ!オリジナル知らないから知ってる人がどう思うかわからんけど、あれはタカまった。ワンフレーズ見たらすぐマネできるってのが素敵。
とまあ、非常に楽しかったわけですが、今年のベストイヴェントの有力候補なわけですが、引っかかる点もなくはなかったです。
LOVEマシーン」や「ちょこっとLOVE」などを演られた日にゃあ、いくらこの時期のハローに思い入れの無い俺でも笑うしかなかった。だって辻加護だってこの2曲は素人としてテレビで見てたんだろうし。しかもオーラスが「でっかい宇宙に愛がある」これシングルですらないよなあ。
まあでも、正しいと言えば正しい方法なんだろうな。
ようやく一般受けしそうなダブルユーなんで、親にウケそうなカヴァーとか、子供にうけそうなミニモニ。とか、ライトな客でも知ってる曲を演るんだろうな。んで仮想客と同世代のベリエも付けて。昔の特撮モノに、必ず子供のレギュラーが無駄にいたのと一緒かも。
たぶんUFA(UFW?)は、Berryz工房を新たなマザーシップ(むしろフラッグシップか?)にしたいんじゃないかなあと、今日のステージ見てあらためて思った。